2日目

Head First JavaScriptを77ページほど読んだ。

以下メモ
  • 変数作成には var を使用。
  • 定数作成には const を使用。

(比較的最近導入されたモノなのですべてのブラウザでサポートされているわけではない)

  • データ型は自動的に割り当てられる。
  • 定数名はすべて大文字にしておくとよし。
  • 変数名は小文字で始まり、区切りに大文字をつかうのがよし。(例:numNobelBook)それをキャメルケースと呼ぶらしい。
  • 変数に数値を代入すれば変数の型は数値になるし、文字列を代入すれば変数の型は文字列になる。
  • ウェブページが再読み込みされた時、スクリプトのデータは初期化される。
  • フォームフィールド(フォームとかの書き込む窓みたいなやつ?)にアクセスするときはid属性を使う。
  • parseInt() ・・・ 引数で文字列を渡すと数値に変換して返す。
  • parseFloat() ・・・ 引数で文字列を渡すと(10進数の)浮動小数点数に変換して返す。↑上二つの関数の使いどころがいまいちわからん。数値でない場合はNaNが戻ってくる?
  • isNaN() ・・・ 引数が数値であればfalse、そうでなければtrueを返す。

※ちなみに72ページの関数isNaN()の説明のところ、trueとfalseを誤植してました。


なにか間違いとかアドバイスあったらコメントかブクマでよろしくおねがいします。